カーカスタムでお手軽作業といえばライト交換。
見た目もしっかり変化するので、施工したという充実感も得られます。
今回はルームランプのT10×31mmルームランプの交換方法の解説をしていきます。
※電球の形状・交換方法は車種によって異なります。バルブ購入・作業に入る前に、オーナーズマニュアルや車種別電球適合表を必ずご確認ください。
Contents
バルブ交換のやり方(T10×31:マップランプ・ルームランプ)
ライトの交換は実はどの車種もさほど難しくありません。
消耗品であるバルブ交換は「オーナーズマニュアル」に記載されています。
セルフ施工・セルフメンテナンスは、金銭的な節約以外のメリットもあります。
- 車への愛着がさらにわく
- 故障等知っておくことでいざという時安心
工具もほとんど必要としないので、工賃を無駄に払っているオーナーさんはぜひ一度挑戦してみてください。
ルームランプ交換方法概要
- (マイナスドライバーなどを用いて)ルームランプのカバーを外す
- 既存の電球を外す
- 新しい電球に交換する
- (電極を確認して)点灯を確認する
- カバーを正規の位置に戻す
※LEDは直線的な照射で光にムラが出やすく、やや拡散力が低いため、電球によって車検に通らない場合があります。ナンバー灯やテールランプにLED電球を利用する場合、国が定める保安基準を満たした(光の色や明るさ等)製品を選びましょう。
T10×31mmバルブ交換方法解説
今回使用するのはこちらのセット。
LEDは実際粗悪品も多いですが、T10バルブは比較的安価なものが多いので、予備を持っておくといざという時安心です。
パッケージ内容
【パッケージ内容】
- フロント(マップ)用ランプ × 2
- センター用ランプ × 1
- ラゲッジ用ランプ × 1
用意するもの
パネル剥がし
養生(マスキングテープ・布など)
※マイナスドライバーでも事足ります。養生はなくても問題ありません。
ルームランプ交換に必要なのはパネル剥がしかマイナスドライバー1本あればOKです。
マップ灯交換
マップランプから交換していきます。
カバーを外し、電球も外していきます。
以前からつけていた1発(4発?)のLEDランプです。純正よりはマシだったんですが、爆光とは程遠い明るさです。
まずは仮置き。SMDタイプ12発のLEDなので明るさは申し分なしです。
両面テープがついているので、そのままこの位置に仮で収めてみます(あくまでも仮位置です)。
ハマったはハマったんですが、どうやら干渉している様子。
よく見るとLEDの基盤が干渉しているようで、マップランプが点いたり点かなかったりします。
下記画像の通り、純正に合わせるなら、ランプの位置はここが理想です。
ですが、さすがに点かないのは致命的なので、広いスペースがある方に貼り付け直します。
左右のマップランプを交換したのが下記画像です。
左は広いスペース、右は純正と同じ位置に貼り付けた場合です。
とはいえ干渉している以上、純正と同じ位置には貼れません。
左右合わせていきます。
カメラの撮り方で少しわかりにくいですが、明るさもアップして綺麗に収まりました。
Tips:マップランプを外すコツ
マップランプカバーを外すには少しコツが必要です。
少し凹んだ部分があるのでその部分にパネル剥がしなどを使って、赤丸の位置をグッと押し込みながら、テコの原理でパカっと開くイメージです。
あまり強く押し込みすぎると破損する恐れがあるので力の入れすぎには注意です。
ルーム(センター)灯交換
こちらもほんの少しコツが必要かもしれませんが、こちらも同じく凹みの部分にパネル剥がしやマイナスドライバーを押し当てこじ開けるだけです。
片方ツメが浮いたらもう片方も、と順番にやるとスムーズにいきます。
もともとルームランプもLED化していましたが、やはりそこまで明るくありません。
正直なところ「このままでもいいかも」とふと思いましたが、何かのオマケかお試しでもらった電球なので潔く交換していきます。
電極をしっかり確認し、収めていきます。
ルームランプはスライド式のスイッチなので、多少干渉(カバーとLEDが触れる)してもこれでよしとします。
ルーム(ラゲッジ)灯交換
ラゲッジランプは純正を使用しているという中途半端の状態だったので、こちらもLEDに交換していきます。
ストリームの場合、センター・ラゲージともに全く同じユニットなので、同じ位置で決定しカバーを閉じます。
日中の明るい時間帯でも明るさがおわかりいただけると思います。
純正の暖色系の色もいいですが、キリッとしたホワイトの光で印象がガラリと変わりました。
T10ウェッジ球が必要な場合もあり
そして本車両、全てのルームランプをLED化するにはラゲッジ用にT10ウェッジ球が必要でした。
あいにく在庫が手元になかったので交換できず。T10ウェッジ球を入手し次第改めて交換しようと思います。
今回よかったのでヤマトオートさん、リピします!
|
オマケ:サイドステップ(ガード)の外し方解説
ひとつの記事にするほど写真も撮っていないので、オマケでサイドステップの外し方の解説も簡単にしておきます。
先日不覚にも細い道から左折する際、内輪差で縁石に擦ってしまい、ご覧の状況です。
死角で全く縁石が見えなかったんですが、ピンが外れてサイドガードが浮いてしまいました(黒く擦れた傷は下側部分)。
一部割れた部分もありましたがなんとか使えそうなので、(こんな機会がないと洗うことはないので)汚れをきちんと落とし、軽度な我は接着剤で補修。
作業内容としては、
- ビスやピンを外す(数が多いので入念にチェック)
- フロントに向けてスライドしながらサイドステップを外す
- 汚れを落とし割れた箇所を接着剤で補修
- サイドガードを正規の場所に戻す
という簡単な作業です。
クリップ(白い部分)も一部破損してましたが使えそうなものはそのまま使います。
クリップは両面テープで付いているだけなので、剥がれている部分は新しい両面テープで補修します。ただこうしてみると、サイドステップ(ガード)は最悪なくてもいいのかもしれないですね。
補修が終わったら定位置に戻します。
ほんの少しバリは取りましたが下から覗き込まないとわからないレベルだったのでこれでよしとしますw
広告
バルブ交換をDIYで済ませた方がいい理由
車検は毎回ディーラーにお任せです。
著者は友人知人に車屋、整備士、元ガソリンスタンド店員など、詳しい人が多い環境ということもあり、正直車検自体はどこでもできます。
とはいえ今後の付き合いもありますし、後々不具合が起きた時にクレームがしやすいという理由からディーラーを利用しています。
これまでも何度か言っていますが、カーショップ等でバイト君にやらせるのもちょっと気が引けますしね。
とはいえ、ディーラーはとにかく高い。
本当に簡単な作業な上に、工賃だけでなく材の部分でもネット注文なら節約が相当できるので、可能な限りセルフメンテナンスをおすすめします。
あとがき
カーカスタマイズはやってみると面白い発見があります。エクステリアはやや難易度が上がるものの、インテリアは素人でもDIYできることが多いです。
事故にならないように未然防止のための知識ますし、自分でやることで、よりモノに対して愛着が生まれます。
また、少しでも経費削減したいという方は"Do it Yourself"です!
とはいえ車検は、自分では面倒ですし、プロに任せた方が楽なのは明白。
楽天ユーザーなら、楽天ポイントが貯まる加盟店数No.1の比較・予約サイト「楽天車検」がおすすめです。
楽天車検 | |
おすすめポイント | 加盟店数No.1 好みの条件で車検のお店を検索&予約可能 口コミやランキングなどの機能が充実 ポイントキャンペーンが豊富 |
総合おすすめ度 | 4.4 |
↓こちらもオススメ!